メインコンテンツにスキップ

令和4年度東京都こどもの生活実態調査

Q&A(よくある質問)

【よくある質問】

Q.どういう調査なの?

A.この「こどもの生活実態調査」は、東京都立大学子ども・若者貧困研究センターが、こども・若者支援のための施策を検討するために、墨田区・中野区・豊島区のご協力を得て実施しております。
この調査は、子どもとその保護者の皆様を対象に、生活の状況、将来の希望や困っていることなどを把握することを目的としています。

 

Q.調査対象は?

A.以下の通りになっております。

[墨田区]
区立小学校に通う小学5年生全員、区立中学校に通う中学2年生全員、区の住民基本台帳に登録の16歳~17歳の方全員(平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の子どもと、その保護者の皆様

[中野区]
区の住民基本台帳に登録の16歳~17歳の方全員(平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の子どもと、その保護者の皆様

[豊島区]
区立小学校に通う小学5年生全員、区立中学校に通う中学2年生全員、区の住民基本台帳に登録の16歳~17歳の方全員(平成17年4月2日~平成18年4月1日生まれ)の子どもと、その保護者の皆様

 

Q.いつまでに回答すればいいの?

A.回答の〆切は令和5年2月13日となります。郵送でご回答される方は2月13日までにお送りください。
⇒回答〆切を2月27日(月)に延長いたしました(郵送・WEB両方)。

 

Q.調査協力への謝礼はあるの?

A.500円分のクオカードを回答した子ども、保護者にそれぞれ調査へのご協力のお礼として配布させていただきます。お礼は、後日、子ども・保護者それぞれ別々に郵送いたします。
発送に関するご連絡等はこちらからはいたしませんので、ご了承ください。

 

Q.子どもか保護者どちらかだけが回答した場合も謝礼は貰える?

A.ご回答いただいた方にのみ、お礼をお送りいたしますので、お子様と保護者様どちらかだけが回答した場合は、その方に500円分配布させていただくことになります。

 

Q.個人情報の保護はどうなっているの?

A.この調査は情報管理に万全を期し、個人情報がもれることが絶対にないように配慮して実施しています。
調査票上のご回答はすべて統計を作成する目的だけに用いられ、それ以外の使用は一切いたしません。ご記入いただいた調査票は、記入したご本人に回収用封筒に入れていただき、密封していただきます。その後、その封筒は密封されたまま当センターに届けられ、厳重な管理の下におかれます。
統計データを作成する過程で個人を特定することができる情報は全て破棄されます。調査結果の公表の際には、「○○という回答が▲▲%」など、統計的数字にまとめられるので、個人が特定されることはございません。

また、調査票の送付にあたり利用した住民基本台帳のデータは、各区の情報公開制度及び個人情報保護制度運営審議会の承認を得て提供されています。
本調査の送付以外の目的には決して使用いたしません。

 

Q.郵送の場合は、どのように回答すればよい?

A.ご回答は、鉛筆(えんぴつ)か、黒または青のボールペンで、回答の番号に〇をつけてください。
「その他」に〇をつけた場合は、(   )内にその内容を具体的にご記入ください。

 

Q.どのように郵送すればよい?

A.アンケートは、お子様用(みどり色)と保護者様用(みず色)があります。ご回答いただきましたら、それぞれの色の封筒に入れ、子ども・保護者の封筒を一緒に返信用封筒に入れて令和5年2月13日までにご投函ください。なお、郵便料金はかかりません。

 

Q.対象になった子どもが複数いる場合は?

A.調査対象のお子様が複数いらっしゃる場合、保護者票は、年齢の高い方のお子様の方にのみお答えいただき、ご回答いただいたすべてのアンケート票を一つの返信用封筒に入れてご投函ください。

 

Q.インターネットで回答したい場合はどうすればいい?

A.インターネットから回答される場合は、調査票に同封されている資料(「こどもの生活実態調査ご協力のお願い インターネット回答のご案内」)に記載されているQRコードを読み取っていただき、ID番号(半数英数6文字)、子ども用のパスワード(半角英数4文字)を入力してください。
回答はパソコン、タブレットまたはスマートフォンから回答いただけます。
なお、端末によっては正常に作動しない場合もあります。その場合はお手数おかけしますが、調査票にご記入の上、郵送ください。

 

Q.保護者と子どもで回答方法(郵送かインターネットか)が違ったり、どちらかだけが答えていたりしても良い?

A.それでも構いません。各自、ご都合の良い方法でご回答ください。
なお、調査へのご回答は、回答者一人につき、郵送かインターネットどちらか一方だけにしてください。

 

Q.インターネットで回答している途中で、インターネットの通信が途絶えてしまった場合はどうしたらいい?

A.回答の途中まで保存されていますので、再度同じところからご回答をお願いします。

 

Q.インターネットで一度回答し終わった後に、再度回答をやり直すことはできる?

A.恐れ入りますが、一度回答が完了しますと、回答の修正や再度回答はできません。再度ログインしても「回答は完了しています。」という文章が表示されます。
また、調査へのご回答は、回答者一人につき、郵送かインターネットどちらか一方だけにしてください。

 

Q.調査票・返信用封筒を紛失した場合は、どうすればいい?

A.各学校に予備分がございますので、学校に直接お問い合わせください。
もしくは、当センターにご連絡ください。
また、インターネットでのご回答も可能です。

 

Q.回答者本人による回答が難しい場合はどうすればいい?

A.例えば、回答者ご自身が趣旨を理解し回答する意向があるものの、ご自身で回答することが難しい場合は、他の方による代筆も可能です(代筆なさる方が回答者の意向を反映できる場合に限ります)。
そうでない場合は回答なさらなくても結構です。
また、子どもだけ、ないしは保護者の方だけご回答いただくということも可能です。

 

<学校の方向け>

Q.児童・生徒が、学校に回答した調査票を持ち込んできた場合は?

A.教員・職員の方々は、絶対に調査票の中身を確認せず、児童・生徒に、そのまま返送用封筒に封入し、投函するようにお伝えください。

 

Q.児童・生徒が調査票や返信用封筒を紛失した場合は?

A.学校にある予備の調査票・返送用封筒をお渡し、児童・生徒に、回答後にそのまま投函するようお伝えください。

 

上記以外でご不明点や疑問などございましたら、【お問い合わせ先】にご連絡ください。